ホーム > イベント情報
イベント情報
あいぞめのバンダナを染めよう♪
開催日程:7月30日(日)
夏のアイシングクッキー作り
開催日程:7月23日(日)
お手軽!グラス彫刻でオリジナルコップを作ろう♪
開催日程:7月15日(土)~7/17(月・祝)
ハロウィンに飾る陶板とスワッグ
開催日程:7月9日(日)
星川 佳寿美 陶展
開催日程:7月1日(土)~8月27日(日)
みんなで創る 幾千の煌めき 陶あかり作り
開催日程:期間 7月1日(土)~8月31日(木)
陶のお花とitoのキーホルダーチャーム作り
開催日程:6月11日(日)
陶ふうりん絵付け体験
開催日程:期間 6月10日(土)~8月27日(日)
苔玉を飾る越前焼の皿を作ろう
開催日程:5月21日(日)
今日は母の日♡いろんな色の布を組み合わせて世界でたった一つの花を作ろう♪
開催日程:5月14日(日)
母の日に多肉植物を贈ろう
開催日程:5月7日(日)
とうげいかん ゴールデンウィークにぎわいパーク2023
開催日程:5月3日(水・祝)~5日(金・祝)
舘山窯 陶と山野草展
開催日程:5月3日(水・祝)~7日(日)
端午の節句の生菓子づくり
開催日程:4月23日(日)
萌蘖窯 近藤修康・早苗陶展
開催日程:4月8日(土)~5月7日(日)
【在廊日】 4月8日(土)、16日(日)
【実演日】4月16日(日) 11:00~
陶工が粘土紐を持って周囲を回りながら円筒状に
積み上げる伝統技法「越前ねじ立て技法」しだれ桜のアフタヌーンティー
開催日程:4月2日(日)
第3回 やきものの妖怪
開催日程:4月1日(土)、2日(日)
さくら染めのストール
開催日程:4月1日(土)
越前焼の土偶を作ろう
開催日程:3月25日(土)、26日(日)
春のお花の生菓子づくり
開催日程:3月19日(日)
春色のフラワーボックスを作ろう
開催日程:3月12日(日)
木でつくるかわいいおひなさま
開催日程:2月19日(日)
魔を払う 越前焼のミニ鬼瓦を作ろう2023
開催日程:2月18日(土)、19日(日)
古き良き ひな人形展
開催日程:2月4日(土)~3月5日(日)
越前 陶びな展
開催日程:2月4日(土)~3月5日(日)
古民家で昔菓子を作りましょう
開催日程:1月29日(日) ※大雪による休館の為中止※
20セット限定!ひな人形デコ体験
開催日程:3月5日(日)迄受付(無くなり次第終了)
うるしと和紙のフォトフレームづくり
開催日程:1月22日(日)
新春!陶芸館2023
開催日程:1月7日(土)~1月9日(月・祝)
飾れて 食べられる クリスマスのアイシングクッキー作り
開催日程:12月18日(日)
灯りがともるやきもののクリスマスツリーをデコろう2022
開催日程:12月17日(土)、18日(日)
えちぜん焼とitoの手しごとシリーズ「トルコ刺しゅうのお花と陶のブレスレット」
開催日程:12月11日(日)
陶ペンダントのクリスマスリースを作ろう
開催日程:12月03日(土)、04日(日)
えちぜん焼とitoの手しごとシリーズ「トルコ刺しゅうのお花と陶のリングペンダント」
開催日程:11月13日(日)
紅葉のアフタヌーンティー
開催日程:11月6日(日)
2023年の干支づくり 越前焼の『うさぎ』を作ろう
開催日程:11月5日(土)、6日(日)
ハロウィンの生菓子作り
開催日程:10月30日(日)
宇一郎先生に教えてもらう『ちょっと大きな』かわいい動物グリーンポットづくり
開催日程:10月30日(日)
えちぜん焼とitoの手しごとシリーズ「陶の実とitoの手提げバック」
開催日程:10月10日(月・祝)
セイタカアワダチソウで染めるオーガンジーストール
開催日程:10月09日(日)
第10回越前秋季陶芸祭~POTTERY FESTA~
開催日程:10月1日(土)、2日(日)
入江紳好・英代 陶展 ~楽しいやきものいっぱい作りました~
開催日程:9月23日(金・祝)~10月23日(日)
観月の夕べ
開催日程:9月10日(土)
マリーゴールドの花でトートバックを染めよう
開催日程:9月4日(日)
かわいいハロウィーンプレートづくり2022
開催日程:9月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
かわいいハロウィンプレートづくり2022
開催日程:9月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
暮らしが豊かになる 日々のうつわ展【第3期】
開催日程:【第3期】8月26日(金)~9月19日(月・祝)
藍染のオリジナルTシャツを作ろう
開催日程:8月21日(日)
とうげいかん 夏休みにぎわいランド2022
開催日程:8月11日(木・祝)~14日(日)
浴衣で手踊りを楽しみましょう
開催日程:8月7日(日)
お手軽!グラス彫刻でオリジナルグラスコップ作り
開催日程:7月23日(土)、24日(日)
暮らしが豊かになる 日々のうつわ展【第2期】
開催日程:【第2期】7月15日(金)~8月21日(日)
陶板に飾る夏のスワッグ作り
開催日程:7月10日(日)
星のカケラ★itoの夏バック
開催日程:7月3日(日)
七夕を彩る和菓子作り
開催日程:7月2日(土)
陶あかりを作ろう2022
開催日程:9月17日(土)~19日(月)、9月23日(金)~25日(日)
父の日のマーカー絵付けキット販売
開催日程:6月1日(水)〜19日(日) ※ 陶芸教室体験 開催日
落水紙と草木染の和紙で作る「涼うちわ」
開催日程:6月12日(日)
陶芸村で炭焼きバームクーヘン作り
開催日程:6月5日(日)
暮らしが豊かになる 日々のうつわ展【第1期】
開催日程:【第1期】6月4日(土)~7月10日(日)
暮らしが豊かになる 日々のうつわ展
開催日程:【第1期】6月4日(土)~7月10日(日)
【第2期】7月15日(金)~8月21日(日)
【第3期】8月26日(金)~9月19日(月・祝)つまみ細工で作る紫陽花のブローチ
開催日程:6月4日(土)、5日(日)
多肉植物の寄せ植え
開催日程:5月15日(日)
越前焼で楽しむ苔玉「苔玉の皿を作ろう」
開催日程:5月8日(日)
お母さんに美味しいお抹茶をプレゼント
開催日程:5月8日(日)
とうげいかん ゴールデンウィークにぎわいパーク2022
開催日程:5月3日(火・祝)~5日(木・祝)
陶とミニ盆栽市
開催日程:5月1日(日)~5月5日(木・祝)
桃山窯 師弟展
開催日程:4月29日(金・祝)~5月29日(日)
しだれ桜のもとでアフタヌーンティー
開催日程:4月3日(日)
大森正人陶展「新たなる陶芸の世界」
開催日程:4月2日(土)~4月24日(日)
さくら染めの春のストール
開催日程:4月2日(土)
やきものの妖怪
開催日程:4月2日(土)、3日(日)
インド×エチゼン スタンプ模様のやきもの 2022
開催日程:3月27日(日)
お茶のお稽古はじめましょう「茶盆点」
開催日程:3月16日、3月30日、4月13日、4月27日、5月11日、
5月25日、6月1日、6月15日、7月6日、7月20日(全水曜日)
陶板に飾る ミモザのスワッグ作り
開催日程:3月13日(日)
親子ではじめてのお抹茶体験
開催日程:3月6日(日)
多肉植物のうつわを作ろう
開催日程:3月6日(日)
お雛様の和菓子作り
開催日程:2月23日(水・祝)、27日(日)
魔を払う 越前焼のミニ鬼瓦をつくる
開催日程:2月19日(土)、20日(日)
越前 陶びな展
開催日程:2月5日(土)~3月6日(日)
古き良き ひな人形展
開催日程:2月5日(土)~3月6日(日)
つまみ細工のお雛様作り
開催日程:1月30日(日)
越前焼に金箔押し体験
開催日程:1月23日(日)
草木染の毛糸で作るコースター
開催日程:1月16日(日)
越前焼の雛人形を作ろう
開催日程:1月15日(土)、16日(日)
新春!陶芸館2022
開催日程:1月8日(土)~1月10日(月・祝)
クリスマスのアイシングクッキー作り
開催日程:12月19日(日)
灯りがともるやきもののクリスマスツリーをデコろう
開催日程:12月18日(土)、19日(日)
自然の素材で作るクリスマスリース
開催日程:12月05日(日)
えちぜん焼とitoで手しごとを楽しもう「小さなこびと達が住む灯りとりのお家」
開催日程:11月14日(日)
陶芸公園で草木染「落葉染めのバンダナと毛糸」
開催日程:11月11日(木)
2022年の干支作り 越前焼で「寅」をつくろう!
開催日程:11月6日(土)、7日(日)
紅葉のアフタヌーンティー
開催日程:11月3日(水)
ハロウィーンの和菓子づくり体験
開催日程:10月31日(日)
宇一郎先生に教えてもらう、(ちょっと大きな)かわいい動物グリーンポットつくり
開催日程:10月31日(日)
越前焼 陶あかり展
開催日程:10月30日(土)~1月30日(日)
陶芸公園で草木染とガーデンカフェ「セイタカアワダチソウで染めるシルクストール」
開催日程:10月21日(木)
えちぜん焼とitoの手しごとシリーズ「トンボ玉と刺しゅう糸でキーホルダーを作ろう」
開催日程:10月17日(日)
観月の夕べ
開催日程:9月19日(日)
敬老の日に贈る苔玉
開催日程:9月19日(日)
越前陶芸村謎解きクイズラリー
開催日程:9月18日(土)~20日(月・祝)
えちぜん焼とitoの手しごとシリーズ「トルコ刺しゅうのお花のピンクッションを作ろう」
開催日程:9月12日(日)
山田 和 展
開催日程:9月11日(土)~10月24日(日)
陶芸公園で草木染とガーデンカフェ「マリーゴールドで染めるトートバッグ」
開催日程:9月9日(木)
かわいいハロウィーンプレートづくり2021(※ご好評につき満席となりました)
開催日程:9月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)
夏休み にぎわいランド
開催日程:8月13日(金)~15日(日)
浴衣で手踊りを楽しみましょう
開催日程:8月8日(日)
星川 佳寿美 陶展
開催日程:8月7日(土)~9月5日(日)
「夏休み企画」陶芸公園で藍染オリジナルTシャツを染めよう!
開催日程:8月1日(日)
手軽に名入れグラス作り!グラス彫刻体験
開催日程:7月22日(木)~25日(日)
上田みゆき的 涼風を呼ぶ
開催日程:7月17日(土)18日(日)
つまみ細工で作る「浴衣の髪飾り」
開催日程:7月11日(日)
陶芸公園で草木染とガーデンカフェ「葛で染めるクッションカバー」
開催日程:7月8日(木)
陶あかりを作って、イルミネーションイベントに参加しよう
開催日程:7月1日(木)~9月26日(日) ※期間延長※
特別展連携 限定呈茶
開催日程:6月26日(土)~8月29日(日)
夏の絵手紙教室「ミニうちわに夏の花を描こう」
開催日程:6月23日(水)
お父さんに美味しいお抹茶を点てましょう
開催日程:6月20日(日)
北陸最大!越前焼『陶ふうりん』二千の音色♪
開催日程:6月19日(土)~8月29日(日)
お父さんに感謝のメッセージを 父の日のマーカー絵付け
開催日程:6月19日(土)・20日(日) ※ 陶芸教室体験 開催日
陶芸公園で草木染とガーデンカフェ「笹で染めるバンダナ」
開催日程:6月10日(木)
陶芸公園で藍染とガーデンカフェ「藍染マスク」
開催日程:5月13日(木)
お母さんに美味しいお抹茶をプレゼント
開催日程:5月9日(日)
越前焼のカップでフラワーアレンジメント
開催日程:5月8日(土)~9日(日)
水野九右衛門先生 生誕100年お祝いの呈茶
開催日程:5月7日(金)~9日(日)
母の日に贈る多肉植物の寄せ植え
開催日程:5月2日(日)
土本 訓寛 久美子 陶展
開催日程:4月24日(土)~5月31日(月)
武生の天神さま
開催日程:開催中~5月5日(水/祝)
しだれ桜咲く花のもとでアフタヌーンティー
開催日程:4月18日(日)
梅藤哲朗・宮川伸「陶と山野草」二人展
開催日程:4月10日(土)~18日(日)
桜満開!お花見弁当を楽しもう
開催日程:4月10日(土)、11日(日)
やきものの妖怪
開催日程:4月3日(土)~4月4日(日)
春のおしゃれなminiバスケットをつくろう
開催日程:3月24日(水)
越前和紙のもみ紙イヤリング
開催日程:3月20日(土/祝)
春の絵手紙教室
開催日程:3月10日(水)
歴史好き必見!三瓩(さんきろぐらむ)の粘土で作る越前焼の兜
開催日程:3月6日(土)、7日(日)
陶芸教室作品展 土のかたち
開催日程:3月6日(土)~31日(水)
春到来!お花の和菓子作り
開催日程:2月28日(日)、3月7日(日)
越前焼のおしゃれなキッチン ミニプランター
開催日程:2月21日(日)
でこひな【先着12セット】
開催日程:随時(無くなり次第終了)
【DAY2】焼きドーナツにチョコデコレーション
開催日程:2月14日(日)
【DAY1】越前焼に愛を刻むホットチョコスプーン
開催日程:2月13日(土)
陶芸村の手作りバレンタインDAY
開催日程:2月13日(土)~14(日)
越前 陶びな展
開催日程:2月6日(土)~3月3日(水)
期間限定 特別呈茶
開催日程:2月6日(土)~3月3日(水)
古き良き ひな人形展
開催日程:2月6日(土)~3月3日(水)
豆鬼が住むお家を作ろう
開催日程:1月31日(日)
古民家ではたおり体験
開催日程:1月23日(土)、24日(日)
越前焼の陶びなをつくろう
開催日程:1月16日(土)、17日(日)
モルック レンタル始めました!
開催日程:好評開催中!
窯元応援プロジェクト2021
開催日程:6月12日(土)~9月26日(日)
越前陶芸村BBQガーデン
開催日程:好評開催中!
陶芸村グランドゴルフ
開催日程:好評開催中!
【おうちで手作り】メッセージやきものキット
開催日程:随時受付(郵送にてご自宅へお届けします)
灯りがともるやきもののクリスマスツリーをデコろう
開催日程:12月19日(土)、20日(日)
つまみ細工で飾るクリスマスリース
開催日程:12月5日(土)、6日(日)
初雪の頃 ~冬の和菓子作り体験~
開催日程:11月29日(日)
陶芸村で越前和紙の御朱印帳をつくろう
開催日程:11月22日(日)
越前焼の干支飾りを作って、新年を迎えよう
開催日程:11月21日(土)、22日(日)
陶芸公園の「秋」を集める草木染
開催日程:11月7日(土)
幽石庭の紅葉と和のアフタヌーンティー
開催日程:11月3日(火・祝)
インド×エチゼン スタンプ模様のやきもの
開催日程:10月25日(日)
越前陶芸村のハロウィーン トリックオアトリート!
開催日程:10月24日(土)~31日(日)
越前焼で楽しむ多肉植物【満席】
開催日程:10月11日(日)
観月の夕べ、天心庵にて【満席】
開催日程:10月2日(金)、3日(土)
越前陶芸村 謎解きウォークラリー
開催日程:9月19日(土)~22日(火/祝)
敬老の日に贈る『越前焼で飾るフォトフレーム』
開催日程:9月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
かわいいハロウィーンプレートつくり
開催日程:9月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
大屋宇一郎さんにおしえてもらう、かわいい動物のグリーンポットつくり リターンズ
開催日程:9月6日(日)
越知庵の露地を歩いてみましょう【満席】
開催日程:8月23日(日)
古民家で夏を涼しく過ごしましょう
開催日程:8月2日(日)
木陰で藍染を楽しもう
開催日程:7月23日(木/祝)
七夕を楽しむかざりもの
開催日程:7月5日(日)
陶あかりを作って、イルミネーションイベントに参加しよう
開催日程:7月1日(水)~8月30日(日)
越前陶芸村 グランドゴルフ場 オープン!
開催日程:6月27日(土)~
越前陶芸村BBQガーデンオープン!
開催日程:2020年6月20日(土)~
北陸最大!越前焼『陶ふうりん』千の音色♪
開催日程:6月27日(土)~8月30日(日)
父の日にやきものでメッセージをおくろう。【持帰りキット有】
開催日程:6月20日(土)・21日(日) ※ 陶芸教室体験 開催日
窯元応援プロジェクト
開催日程:6月2日(火)~9月30日(水)
母の日におくる 越前焼のカップでフラワーアレンジメント
開催日程:5月10日(日)
お母さんにお抹茶を点てましょう
開催日程:5月10日(日)
越前陶芸村謎解きウォークラリー
開催日程:4月29日(水)~5月6日(水)
こいのぼりの和菓子体験
開催日程:4月29日(水)~5月6日(水)
新藤聡子 作陶展
開催日程: 5月12日(火)~5月31日(日)まで期間延長
桜もちのメッセージカードを作ろう
開催日程:4月4日(土)5日(日)
前田陶苑の日々のうつわとハレの日のうつわ展
開催日程:5月13日(土)~6月25日(日)
春のおくりもの展
開催日程:3月10日(金)~4月4日(火)
茶盆点
開催日程:3月から7月の毎月第2.4水曜日
3/8、29、4/12、26、5/10、24、6/14、28、7/12、26
※変更あり、相談の上、変更にも応じます。4月11日・12日限定! お花見弁当『天心弁当』セット・『お花見弁当』セット
開催日程:4月11日(土)~12日(日)
期間限定 お花見抹茶『関東の長命寺桜もち』
開催日程:4月4日(土)~12日(日)
陶芸教室作品展 土のかたち
開催日程:3月1日(日)~29日(日)
葉子さんとつくる『魔を喰うシーサー』
開催日程:4月26日(日)
しだれ桜まつりナイトイベント『スカイランタン』
開催日程:4月11日(土)
【中止】勅使河原宏没後20年特別企画 勅使河原茜スライドトークショー&デモンストレーション『越前焼と春の花』
開催日程:
はたおり体験と紙芝居
開催日程:1月25日(土)、26日(日)
春分の日 3日間限定 特別呈茶
開催日程:3月20日(金)~22日(日)
やきものの鯉のぼりを作ろう
開催日程:3月14日(土)、15日(日)
お雛祭りの和菓子作り
開催日程:2月29日(土)
古き良き ひな人形展
開催日程:2月8日(土)~3月3日(火)
越前焼のお歯黒ツボを作ろう
開催日程:2月22日(土)、23日(日)
バレンタイン期間限定呈茶 洋菓子×お抹茶 抹茶ラテと焼きドーナツ
開催日程:2月8日(土)~14日(金)
越前焼ホットチョコレートでサプライズメッセージを贈ろう
開催日程:2月8日(土)、9日(日)
節分 越前焼の豆鬼を作ろう
開催日程:2月1日(土)、2日(日)
節分 豆つまみ チャレラン大会
開催日程:2月2日(日)
展示イベント「水野家の機織り機と越前石田縞」
開催日程:2020年1月18日(土)〜26日(日)
やきものの雛人形をつくろう
開催日程:2020年1月18日(土)、19日(日)
一千色の陶あかりフィナーレ バイオリンソロコンサート
開催日程:2020年1月13日(月・祝) 18:00〜18:45
『新春!陶芸館 2020』
開催日程:2020年1月11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)
新春特別開館 - 和凧つくり・新春初茶
開催日程:2020年1月4日(土)
クリスマス企画『陶芸体験とシフォンケーキのツリーを作ろう』
開催日程:2019年12月22日(日)
灯りがともるやきもののクリスマスツリーにデコろう!
開催日程:2019年12月21日(土)、22日(日)
つまみ細工のお正月飾り
開催日程:2019年12月14日(土)、15日(日)
大屋宇一郎氏におしえてもらう かわいい動物のグリーンポットつくり
開催日程:2019年12月8日(日)
職人さんに教わる敷板づくり
開催日程:2019年11月30日(土)、12月1日(日)
【好評につき“再”延長】越前最大!越前焼 一千色の陶あかり
開催日程:2019年11月1日(金)~ 毎週 金土日祝
陶芸館・古窯博物館のハロウィーンウィーク
開催日程:2019年9月21日(土)〜10月31日(木)
【毎土日開催】お抹茶を自分で点ててみよう
開催日程:毎土日(随時受付)